堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.