堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.