堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.