堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.