堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.