堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.