堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.