堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.