堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.