堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.