堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.