堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月25日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.