堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

2017年11月12日

クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子どもとどんぐり拾いをしているときに見つけました。直径3~4mmくらいのものがたくさんついていました。初めて見たので最初は虫こぶだとは思いませんでした。

この付近の発見報告

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.