堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

2017年11月12日

クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子どもとどんぐり拾いをしているときに見つけました。直径3~4mmくらいのものがたくさんついていました。初めて見たので最初は虫こぶだとは思いませんでした。

この付近の発見報告

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.