堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

2017年11月12日

クヌギハケツボタマフシ(クヌギの葉上の虫こぶ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子どもとどんぐり拾いをしているときに見つけました。直径3~4mmくらいのものがたくさんついていました。初めて見たので最初は虫こぶだとは思いませんでした。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.