堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月29日

シロハラコカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

台風22号の上陸真っ只中で、窓に張り付いていた個体を撮影。
カゲロウの仲間は、この個体のように不透明な翅を持つ「亜成虫」の状態で水場から離れて羽化により適した場所に飛んで移動してからもう一度脱皮を行い、真の成虫になるという変わった生態を持つ唯一のグループだそうです。
この個体も風雨をしのげる場所を求めて、軒下まで避難してきたのかもしれません。

この付近の発見報告

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.