堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月13日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

水路の水たまりからちょこんと飛び出して草陰に止まりじっとしていました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.