堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月13日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

水路の水たまりからちょこんと飛び出して草陰に止まりじっとしていました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.