堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月11日

ヒメホシカメムシ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路を横切るカメムシを見つけました。 図鑑やネットで確認しましたが、名前が分かりません。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.