堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月12日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.