堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月12日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

幼虫がソテツを食べる害虫です。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.