堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月12日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

幼虫がソテツを食べる害虫です。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.