堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月12日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この辺では珍しいみたいですね。

この付近の発見報告

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.