堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月12日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枝に擬態してたみたいです。

この付近の発見報告

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.