堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月24日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝7時、サツキツツジの植え込みに止まっているところを撮影。公園近くに食草であるエノキの木もしっかり植わっているので、この近くで生まれ育ったのだろう。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.