堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月7日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

車庫の軒下で休息していた。薄暗い場所を好む種とのことだったので日照がお気に召したのかもしれない。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.