堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月7日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

車庫の軒下で休息していた。薄暗い場所を好む種とのことだったので日照がお気に召したのかもしれない。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.