堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月16日

ヒメカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コカマキリか?珍しい模様になっていたので撮影した。すぐ逃げて姿を消す。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.