堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月28日

アケビ

分類
植物
発見者コメント

立派な実が沢山ありました。

この付近の発見報告

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.