堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月25日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キバナコスモスの花に2頭が来ていました。
一頭は翅が痛んで少し可哀想でした。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.