堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月24日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.