堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月23日

ハマオモトヨトウの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

しばらく見ていなかったプランターにたくさんの幼虫がいました
ネットで画像を探したところガの幼虫と分かりました
殺虫スプレーで駆除しましたが、まだ卵が有ります。

この付近の発見報告

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.