堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

西百舌鳥小学校のビオトープで咲いていました。

この付近の発見報告

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.