堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

西百舌鳥小学校のビオトープで咲いていました。

この付近の発見報告

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.