堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ヒガンバナ

分類
植物
発見者コメント

川の土手に群生していました、季節を感じられる花です。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.