堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月15日

モミジアオイ

分類
植物
発見者コメント

歩いていたら堀の水際に赤い花を見つけました
アオイ科で北アメリカ原産の多年草 観賞用と
どこかから種が飛んできたのでしょうか。

この付近の発見報告

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.