堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月15日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.