堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月11日

リスアカネ ♂♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オスは赤くて見つけやすいのですが
メスを見るのは初めてです
離れた後メスはどこかへ隠れました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.