堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月10日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イナゴの仲間を見比べると腹部より翅の短いものと長いものがいます。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.