堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月10日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イナゴの仲間を見比べると腹部より翅の短いものと長いものがいます。

この付近の発見報告

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.