堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月8日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

局所的に分布しているようですね
他の地域では見たことが有りません

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.