堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月7日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花に水をやろうとしたら
蛇口に止まっていました。

この付近の発見報告

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.