堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月5日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液を吸いに2頭が来ていました
スズメバチも沢山集まって来て
場所の取り合いをしていました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.