堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月5日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.