堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月29日

センダイムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロ、エナガ、シジュウカラ、コゲラとの混群にいました。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.