堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月28日

アメリカミズアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミゾソバの葉っぱに止まりました
翅の色がとてもきれいでした。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.