堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月28日

シラホシトリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何やら飛んできたなと思い
よく見ると虫でした
ガの仲間のようです。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.