堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月28日

シラホシトリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何やら飛んできたなと思い
よく見ると虫でした
ガの仲間のようです。

この付近の発見報告

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.