堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月28日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

歩いていたらアスファルト上に
落ちていました
生きていましたので草地の中に
戻してあげました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年3月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.