堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月21日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒い表翅を見せながら飛んでいましたが、留まったときは、閉翅ままです。

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.