堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月12日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.