堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月3日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑と黒の縞模様がとてもきれいなアブでした。

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.