堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月3日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑と黒の縞模様がとてもきれいなアブでした。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.