堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅のプランターにいた

発見日 : 2025年6月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.