堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月26日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

台湾~東南アジアを原産地とする外来生物だそうですね。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.