堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月13日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

畑の縁に4本のアメリカオニアザミが生えています
畑の持ち主に駆除のお願いをしていますが、種が周辺に
飛び始めています。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.