堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月12日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

個人のお宅内ですが、いつも不在で声を掛けられていません発見の報告だけです。
運よく出会えた時には説明をして駆除させて頂くようお願いします。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.