堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月12日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

個人のお宅内ですが、いつも不在で声を掛けられていません発見の報告だけです。
運よく出会えた時には説明をして駆除させて頂くようお願いします。

この付近の発見報告

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.