堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.