堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.