堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.