堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月7日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウチワヤンマやタイワンウチワヤンマが沢山止まっています。
この古墳ではウチワヤンマの方が多いように思いました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.