堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月7日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

2017.6.1に報告したものを刈り取りしてきました
釣り道具に鎌をくくり付けてフェンスの上から切り取りました。

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.