堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月3日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アップで写したら迫力のある顔立ちですね
「どすこい!」と相撲でも取っているような。

この付近の発見報告

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.