堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月2日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

線路敷地内でしたが、剪定ばさみの届く範囲内だったので切り取ってきました
他にも1本は抜き取り出来ました、子株も6本切り取ってきました。
定期的に巡回して花が咲く前に切り取って行きたいですね。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.